お正月を開けて皆様いかがお過ごしですか?
通常に戻られましたか?
こちらお正月明けて・・・・御年始回りであちこち・・・・・
お正月は雪が降ったりでお天気があまりよくないので遠出はしないで・・・・・・
近所うろちょろ
お休みモードからお仕事モードになったと思ったら3連休・・・私は成人式でバタバタしていたので・・・
やっとお仕事モードに突入しました
成人式終わって一息ついたので・・・・・
皆様から美味しい!って好評なれんこん・・・・
岩国れんこんをお送りします

写真撮っていなかったのでポポちゃんに登場して頂きました

岩国でれんこんが作られるようになったのは・・・・・なぜ有名になったかは学校で習います
我が家の子供たちもちゃんとありましたよ
岩国でれんこんが栽培されている所は錦帯橋がかかっている錦川の下流域でして
岩国は佐賀、徳島、茨城と並ぶ日本四大蓮根産地となっています・・・・
岩国蓮根は江戸時代寛政年間1800年頃 篤農家の村本三五郎が豊後(大分)より種を
苦心して持ち帰って植え付けたのが始まりで、三五郎は研究に研究を重ね塩分の多い
干拓地の土壌に合う蓮根ができるようになったとか
大分から持ち帰る時は竹の杖の節の中に入れて持ち帰ったと習いました
泥棒ジャン(笑)って子供に突かれました!
世のため人のためで~~~~むにゃむにゃ~~って・・・・思い出しました!
「岩国れんこん」の穴が家紋の九曜紋と同じだったので、岩国藩主の吉川侯がたいそう喜んだという
逸話もあります。
九曜紋・・・・・・れんこんそのまんま

ポポちゃんママさんアッキーさんは


れんこんチップにもされたとか・・・・
こうしたらわんちゃんにも油使ってないから良いみたいです
このれんこんまだ食べたことなくて食べたい!!って云う方は是非応募して下さい
もっちりれんこん美味しいですよ!
れんこんは亜熱帯の植物で・・・・
ほら!インドの仏像が持ってるでしょう(笑)
東北・北海道の方はとっても喜んで頂きました
連なったれんこん初めて見ました!
水煮のれんこんしか見たことありません!等・・・・・喜んで頂いたのが嬉しくて・・・・
是非遠慮なさらず応募して下さいね!
れんこんの穴で見通しの良い年初めにしましょう~ね~
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こゆめいちゃんママさん
ほんとにほんとに美味しかったです。
私・・・やっぱりれんこんが一番好きな食べ物かもって
思うくらいです。
義母さんにも配って完食しました~。
我が家もアッキーさんのを見てチップスにしましたヽ(´▽`)/
しかも詳しい蓮根のお話・・。すんごくわかりやすかったです。
こんにちは(´◡͐`)
こゆきちゃんとめいちゃんのブログにポポを登場させてもらえて感激です!
レンコン本当に美味しかったです*\(^o^)/*
レンコンチップスは特に美味しかったですー♡
レンコンのお話知らなかったのでとてもお勉強になりました_φ(・_・
お嬢様の晴れ姿とても綺麗ですー\(//∇//)\
これから大人の階段を登られるのですね♡
改めておめでとうございましたー*\(^o^)/*
自分たちの住んでいる街で栽培されているレンコンのことを
学校でちゃんと習うなんてすごくいいことですね。
家紋・・・本当ですねー
勉強になりました。
一昨年、山口に行ったとき、錦帯橋にも行きたかったのですが
時間がなくて行けなかったの。
ですから次回は是非いきたいなぁって思っているのです。
突然我が家に来てくれたなったれんこんには感激しましたよー
あらぁ チップスという手があったのですね。なるほどですっ
に・・にあ れんこんしゃまいただいたことないなのですけれど ままがお料理なんてものをしてくださるっておっしゃるなので ご応募いたしてよろしいなのかしら?
どきどき
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿